Jリーグ公認スタッツ『J-STATS Opta』など、サッカーを中心に、スポーツの現場で生まれる様々な記録を配信。
データの解析・配信、各種リリースの配信など、情報の根底を担う重要な役割を果たしています。
Optaとは、サッカーの試合中のボールタッチを詳細に数値化する「プレイヤー・パフォーマンス分析データ」です。1996年にドン・ハウ(元イングランド代表コーチ、元アーセナル監督、元イングランド代表選手)等によって開発され、翌1997年からはイングランド・プレミアリーグの公式スタッツ(分析データ)として採用。現在ではイングランド代表公式スタッツとしても、また各欧州リーグ(セリエA/ブンデスリーガ/リーガエスパニョーラ等)や、チャンピオンズリーグ、2002 FIFA World CupTMなどを分析し、世界 中のメディアの方々に利用されてきました。
このOptaを、<Jリーグ公認スタッツ>J-STATS Opta(ジェイスタッツ オプタ)として、2001年Jリーグリーグ戦から本格稼働しました。
英国では、様々なメディアでサッカー分析記事の素材として使用されているほか、クラブが発行するプログラムや選手カード、ファンタジーゲーム、サッカーくじの予想等に幅広く利用されています。
日本においても、今後益々より詳細な情報を求めるサッカーファンに対して、J-STATS Optaをご提供することで、「データを読む」というJリーグの新しい魅力作りができれば幸いです。
また、欧州で活躍する日本の選手のデータも同じ視点で蓄積されています。
あの選手が、このチームにいたら、と容易に比較することができます。
※一部プレーを表す用語の中で、日本ではあまり使用されない用語を使用しているケースがあります。
※個人に対してのOptaデータ販売は行っておりません。
個人利用目的でOptaデータを参照したい場合には、弊社が運用に携わっている携帯サービス
「ライブサッカーJ」にて、Jリーグ所属全選手のOptaデータを毎節公開しています。そちらをご参照ください。
Jリーグ各クラブから届くリリース情報を随時配信。SEAが配信するクラブリリースは、他社Webサイト「スポーツマガジン」へも掲載され、Jリーグ関連ニュースの情報源として利用されています。